今までは虫歯になった箇所を削って銀の詰め物や被せ物で治療えお行うことが主流で、国の保険の制度では銀の詰め物で治す治療は、最低限の歯の機能回復のための一般的な治療とされていました。
ですがここ何年かで銀歯によるリスクが注目されています。
その一つが二次虫歯のリスクが高いことです。銀歯はセメントでくっついていますが、かみ合わせが強すぎて銀歯の適合が悪くなったり、経年劣化でセメントが溶けて流れてしまいその隙間から虫歯菌が入り込み虫歯が再発してしまうことがあります。これを二次う蝕(虫歯)と言います。
最近では保険の範囲でもセラミックとプラスチックが主材料のCAD/CAM冠で治療可能です。(奥歯だと条件によります)
銀歯は材質の問題上色々な金属が混ざり合って作られていますので金属アレルギーの面や、汚れも付きやすい不安な材料です。わざわざ外してまでやり替える必要もないのですが、取れたのでこの際メタルフリーでと考えられているようでしたらぜひご相談下さい。こちら詰め物のリンクもご参照下さい。
詰め物が取れた場合、作り直す際には残っている歯を今の詰め物よりも少し削らなければならないので、歯の状況によっては着け直すことをご提案するときもございます。
またレントゲンを見て神経の処置からしなければいけないこともございます。お口の中は人によって全く違うのでその時々により治療内容はケース・バイ・ケースです。
興味のある方は丁寧にご説明させていただきます。
- この記事の関連ワード
- 白い被せ物