妊娠中はホルモンや免疫系の変化によって歯周病になりやすくなるので、注意が必要です。
ホルモンの変化
妊娠中の女性ホルモン(エストロゲンおよびプロゲステロン)の分泌量が増えることにより、歯肉が腫れやすくなり、歯垢(プラーク)が歯茎と歯の間にたまりやすくなります。歯垢が蓄積すると、歯茎が炎症を起こし、歯周病の初期段階である歯肉炎が進行する可能性が高まります。
免疫系の変化
妊娠中は免疫系が一時的に抑制されます。これは、胎児を母体の免疫系が攻撃するのを防ぐためですが、同時に歯周病の進行を促進する要因にもなります。免疫系の低下により、歯肉への細菌感染の抵抗力が低下し、歯周病の進行が進む可能性があります。
妊娠中の吐き気と食事の変化
妊娠初期は吐き気や嘔吐が起こることがあります。このような症状は口腔内のpHを低下させ、歯を酸う蝕の環境にさらすことがあります。また、つわりの症状により食事の質や頻度が変化することもあります。栄養不良や頻繁な間食は、歯周病の発症リスクを高める可能性があります。
妊娠中の女性は通常よりも歯周病にかかりやすくなる傾向があります。歯周病は口腔内だけでなく全身にも影響を及ぼす可能性があり、早期の予防や治療が重要です。
- この記事の関連ワード
- 妊娠性歯肉炎